本文へ移動

子育てを応援する皆さんへ

はぐはぐの樹では、主に南区内で子育て支援活動をされている団体や個人の方々を対象に、次のような取り組みを行っています。どんどん活用して、活動の更なる充実や課題の解決にお役立てください。
 
子育て関係団体・施設のネットワーク
物品・研修室等の貸し出し
広報協力
支援者向け情報誌「にこで」発行
講座・研修会の開催

①子育て関係団体・施設のネットワーク

南区の子育て・子育て支援関係団体・施設間の交流・情報交換・連携のために以下のネットワークがあり、はぐはぐの樹が事務局を担当しています。

南区子育てもっとネット

実施内容や参加条件等については、はぐはぐの樹サポートルームにお問い合わせください。

②物品・研修室等の貸し出し

「南区子育てもっとネット」「南区子育てサークル」の参加団体の皆さんに下表のような貸し出し等を行っています。費用はかかりません。

1貸出一覧表

種類 期間・数 内容 利用方法など
絵本

紙芝居
2週間
1回5冊まで
乳幼児の読み聞かせに適した絵本・紙芝居が揃っています。
また支援者向けの書籍もあります。
★はぐはぐの樹交流スペース開館中(火曜~土曜9時30分~4時)に直接お越しください。
★貸し出しノートに、お名前・連絡先・所属などを記入していただきます。
★予約・取り置きはできませんのでご了承ください。
布おもちゃ
シアター類
2週間
1回3点まで
的当て、魚釣りなどのゲーム用の布おもちゃと、エプロンシアター・パネルシアターがあります。

※リストは、表下にあるリンクからファイルをダウンロードしてご覧ください。
★貸出希望日の2か月前以降、はぐはぐの樹交流スペースに電話して予約し、その後、品物を取りに来てください。
★貸し出しノートに、お名前・連絡先・所属などを記入していただきます。
★希望が重なったときは日程や貸出期間を調整します。
研修室 1時間単位で連続4時間まで
1か月に2回まで
★はぐはぐの樹サポートルームにあります。
★子育て支援に関するミーティングや作業、研修・講座の開催のみご利用いただけます。
★広さは約9畳で、机着席で最大12人で利用できます。
★親子で行う催し・激しい運動を伴うものには利用できません。
★非収益活動に関するものに限り、用紙を持ち込みすれば印刷機を使えます。必ず事前にサポートルームに相談してください。

【利用方法】
貸出希望日の3か月前以降、はぐはぐの樹サポートルームに電話して予約してください。その後、利用申込書を提出してください。利用申込書は、表下にあるリンクからダウンロードできます。

③広報協力

日頃の活動の周知や催し物の広報をしたい時、気軽に利用してください。

その1 チラシ・ポスターの設置

はぐはぐの樹交流スペースの情報コーナーにチラシ・ポスターを設置します。はぐはぐの樹まで郵送または持参してください。

その2 「南区子育てカレンダー」に情報をアップ

はぐはぐの樹ホームページTOPからリンクしている書き込みできるカレンダーです。入力方法は配布済みのマニュアルをご覧ください。入力作業が不可の場合は、はぐはぐの樹サポートルームにご相談ください。

④支援者向け情報誌「にこで」発行

子育て支援に関わっている方や関心のある方に向けて「南区の子育てを支えるみなさんの応援かわら版 にこで ~和手~」を、年4回発行しています。
 
バックナンバーはこちらから
 
◆掲載内容◆
南区内の地域子育て支援活動の紹介
各ネットワークの活動状況の報告
はぐはぐの樹主催のスキルアップ講座のご案内および報告
はぐはぐの樹が行っている活動支援メニューのご案内 他

⑤講座・研修会の開催

子育てを応援してくれる人を増やしたり、子育て支援に関わっている方のスキルアップのための講座や研修会を開催しています。1か月半くらい前までに「にこで」やチラシ・ホームページでお知らせしています。
 
◆これまでに実施した講座一覧◆

講座一覧

子育て応援ボランティア入門講座「もっと!もっと!外遊び」 2012.9.20 講師 橋本ミチ子さん(NPO法人横浜にプレイパークを創ろうネットワーク理事長)
支援者のための 絵本わらべうた講座 2012.10.10 講師 金澤和子さん
(市民グループ「子どもと本」代表)
“気持ち”を大切にする「傾聴」コミニケーション 2013.1.25 講師 CAPかながわインストラクター2名。
実習、「気づき」につながる
聴き方
2013.2.25 講師 土居一江さん(アドラーフェイン横浜代表)
話し合いが見える深まるファシリテーショングラフィック入門講座(2回連続) 2013.3.13、3.19 講師 竹迫和代さん(参画はぐくみ工房代表)
特別なニーズをもつ子どもとその保護者に寄り添った居場所作りを考える 2013.7.22 講師 障がい児(者)の将来を考える会「泉の会」の皆さん
支援に活かそう!わたしの“いいところ”~気づきにつながる自己分析入門~ 2013.11.14 講師 泉岡希井子さん(フラワーエッセンス カウンセラー)
すぐに使える!読みきかせ・手遊び・手作りおもちゃの楽しみ方 2014.4.22 講師 さくらザウルスおはなし会担当スタッフ
連続講座 しーん・・・をワイワイに!皆が参加したくなる話し合いの場づくり 2014.6.23、7.22、8.25 講師 竹迫和代さん(参画はぐぐみ工房代表)
チカラを引き出す コミュニケーション 2015.1.20 講師 エンパワメントかながわ
利用者との距離を考える~援助境界<バウンダリー>とは~ 2015.8.24 講師 山本由紀さん(遠藤嗜癖問題相談室代表)
子ども達と楽しむ絵本とわらべうた
2016.2.16
講師 金澤和子さん
(市民グループ「子どもと本」代表)
障がい理解ワークショップ "困り感”を体験してみよう!
2016.7.25
講師 障がい理解啓発グループ「kokua(コクア)」の皆さん
つながる声つなぐ心 電話相談の実践から考える“顔が見えない”親子への支援
2016.12.14
講師 林 順子さん
(NPO法人ひだまりの森代表)
いろいろな家族のカタチ~里親制度って?~
2017.03.27
講師 増子 ひとみさん(一般社団法人こどもみらい横浜 普及啓発グループ) 
離婚と子どもの権利~支援者にできること~
2017.08.28
講師 富山 豊さん
(公益社団法人家庭問題情報センター)
…関係性をつむぐ場での私…“自分らしい”支援を見つめ直す
2018.02.20
講師 矢田 美樹子さん
(武蔵野大学 非常勤講師)
外国人親子とのよりよいコミュニケーションのために
2018.08.27
講師 藤井 美香さん 福徳 未来さん
(公益社団法人国際交流協会 多文化共生推進課)
広げよう医療的ケア児を応援する心温かい地域の輪 
2019.01.19
豊島 勝昭さん(神奈川県立こども医療センターNICU医師)
赤荻 総子さん(NPO法人Small step代表理事)
“支援者が自分のためにできること”対人援助の基本とメンタルヘルスについて
2019.08.28
講師 長見 英知さん
(湘南精神保健福祉士事務所 所長)
ちがいを超えてともに生きる~外国につながる子どもたちを支える地域づくり~
2020.02.01
講師 竹川真理子さん 福島周さん
(NPO法人在日外国人教育生活相談センター 信愛塾)
今だから聞きたい オンライン講座
2021.02.08
講師 高見 知英さん(NPO法人まちづくりエージェント SIDE BEACH CITY.)
イライラ・モヤモヤをコントロール「アンガーマネジメント」を学ぼう!
2021.08.30
講師 門井 恵理子さん
(日本アンガーマネジメント協会)
「承認力」を身につけよう!
2022.02.09
講師 橋口 奈生さん(一般社団法人シーズグロースコーチング 代表理事)
子育て支援者向けジェンダー入門講座~性別にとらわれず子どもの個性と向き合う~
2022.09.08
講師 木村 麻紀さん(エコネットワークス)
初対面でも相手が安心して思いが話せる聞き方・話し方
2023.0222
講師 橋口 奈生さん(一般社団法人シーズグロースコーチング 代表理事) 
「みんないっしょ」ワークショップ
2023.0623
講師 障がい理解啓発グループKokuaの皆さん
ご不明の点は、お気軽にはぐはぐの樹サポートルームまでお問い合わせください。
南区地域子育て支援拠点
『はぐはぐの樹』

【交流スペース】
親子の皆さんはこちらです。
〒232-0067
神奈川県横浜市南区弘明寺町158
カルムⅠ 2階
TEL&FAX.045-715-3728

【サポートルーム】
こちらは事務所です。
〒232-0056
神奈川県横浜市南区通町4-115
アイルイン弘明寺 2階
TEL.045-720-3655
 FAX.045-715-3815

TOPへ戻る